用語集

e-Gov電子申請で使われる用語についての解説集です。

官職証明書

官職証明書とは、政府認証基盤において発行された電子証明書のこと。
行政機関から発信される公文書に対して電子署名を行うために利用される。

官職署名

行政機関から発信される公文書に対して付与される電子署名のこと。

構成管理情報

申請・届出を行った手続データの属性情報を格納したファイル。各申請あたり常に一つ存在し、署名が必要な手続の場合、署名情報を含む。

申請書

e-Gov電子申請から入力する書類のこと。(法令上の申請書以外のものを便宜上申請書として扱う場合もある。)

(電子)署名

現在、一般に広く用いられている公開鍵暗号方式に基づき、電子文書の作成者を証明したり、その電子文書の内容が改ざんされていないことを保証したりする仕組み。公開鍵暗号方式とは、「一方により暗号化したものは他方によってしか復号できない」という性質を持つ、互いに異なる一対の鍵ペアを利用した暗号方式で、鍵ペアには、公開して誰でも活用できる「公開鍵」と、本人だけが分かるように厳格に管理された「秘密鍵」がある。
電子文書の受信者は、公開鍵を用い、電子署名を復号し、申請書(注)と照合した結果、内容が同一であれば、確かに発信者本人が発信した真正な文書であることが確認できる。

電子証明書

電子申請の際、申請者が送信する電子データの安全性を確保するためのもので、実印に相当するもの。代理人が事業主等の本人に代わって電子申請を行う場合は、代理人の電子証明書と事業主等の本人の電子証明書が必要となる。
※一部の手続においては、代理人の電子証明書のみで電子申請を利用可能。

電子納付

国庫金取り扱い金融機関のインターネットバンキングやATM(現金自動預け払い機)を利用して、行政手数料などをお支払いいただけるサービスのこと。

ワークフォルダ

e-Gov電子申請で申請するために必要なもの。使用中のパソコンに申請書作成用のワークフォルダを指定する必要がある。このフォルダは、申請・届出を行った後、自動的に削除されるので、削除及び変更は実施しないよう注意。
※ただし、申請書作成時にブラウザ右上の「×」ボタンでブラウザを閉じられた場合は、不必要なフォルダとなるため、削除して問題はない。

e-Gov電子申請アプリケーション

e-Gov電子申請を利用する上で必要なプログラムのこと。e-Gov電子申請を使い、申請・届出を行う場合は、必ずこのソフトウェアが必要になる。事前にインストールする必要がある。

.NET Framework

e-Gov電子申請アプリケーションを利用するために必要となるソフトウェア。
e-Gov電子申請アプリケーションを利用する前に配付元よりダウンロードし、インストールが必要となる。