手続検索結果一覧

検索条件

開閉ボタン
手続分野分類
17件
 /  1
  • 【提出不可】手続削除動作確認用手続(2回目)

    本手続は動作確認用として公開しております。
    誤って提出されませんようご注意ください。
    本手続は正式な受付対象ではございませんので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
    • 電子署名必要
    • 委任可
    • GビズID電子署名省略可
  • 【提出不可】手続削除動作確認用手続

    本手続は動作確認用として公開しております。
    誤って提出されませんようご注意ください。
    本手続は正式な受付対象ではございませんので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
    • 電子署名必要
    • 委任可
    • GビズID電子署名省略可
  • 遺伝資源の取得及び利用に関する報告

    名古屋議定書の国内措置である遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分に関する指針に基く、遺伝資源の取得及び利用に係る環境大臣への報告。
  • 特定特殊自動車の技術基準適合の確認証再交付申請

    特定特殊自動車の使用者が、確認証を滅失し、又はき損したときに、確認証の再交付を申請するときに行う手続き
    • 電子署名必要
  • 特定特殊自動車の技術基準適合の確認申請

    法第17条第1項ただし書きの確認を受けようとするものが、当該特定特殊自動車の検査を受け、特定原動機技術基準及び特定特殊自動車技術基準に適合することの確認を主務大臣に受けるときに行う手続き
    • 電子署名必要
  • 少数生産特定特殊自動車の記載事項の変更の承認申請

    少数生産車承認事業者が当該少数承認に係る添付書面の記載事項を変更したときに行う手続き
    • 電子署名必要
  • 少数生産特定特殊自動車の記載事項の変更の届出

    少数生産車承認事業者が当該少数承認に係る申請書の記載事項を変更したときに行う手続き
    • 電子署名必要
  • 少数生産特定特殊自動車の製作等の廃止届出

    少数生産車承認事業者が、承認を受けた型式の少数生産車の製作等をしなくなったときに行う手続き
    • 電子署名必要
  • 少数生産特定特殊自動車の特例の失効届出

    少数生産車承認事業者が、承認後に製作等をした台数が百台に達し承認の効力を失ったときにその旨を届出するときに行う手続き
    • 電子署名必要
  • 少数生産特定特殊自動車の報告

    少数生産車承認事業者が、承認を受けた型式の少数生産車の前年度における製作等台数を、毎年度、主務大臣に報告するときに行う手続き
    • 電子署名必要
  • 少数生産特定特殊自動車の特例承認

    • 電子署名必要
    • 行政手数料有
  • 型式届出特定特殊自動車の記載事項の変更の届出

    型式届出特定特殊自動車製作等事業者が当該型式届出に係る届出書またはその添付書面の記載事項を変更したときに行う手続き
    • 電子署名必要
  • 特定特殊自動車の型式届出

    特定特殊自動車製作等事業者が、その製作等に係る特定特殊自動車に型式指定原動機を搭載し、かつ、当該特定特殊自動車と同一の型式に属する特定特殊自動車のいずれもが特定特殊自動車技術基準に適合するものとなることを確保することができると認め届出するときに行う手続き
    • 電子署名必要
  • 型式指定特定原動機の変更の承認申請

    型式指定特定原動機製作等事業者が当該型式指定に係る添付書面のうち規則第3条第2項各号(第4号及び第8号を除く)の記載事項を変更をしたときに行う手続き
    • 電子署名必要
  • 型式指定特定原動機の製作等を行わなくなった旨の届出

    型式指定特定原動機製作等事業者が当該型式の特定原動機の製作等をしなくなったときに行う手続き
    • 電子署名必要
  • 型式指定特定原動機の記載事項の変更の届出

    型式指定特定原動機製作等事業者が当該型式指定に係る申請書又はその添付書面の記載事項のうち規則第3条第2項第4号に係る書面の変更をしたときに行う手続き
    • 電子署名必要
  • 特定原動機の型式指定申請

    特定原動機製作等事業者が、申請に係る特定原動機が特定原動機技術基準に適合し、かつ、均一性を有するものであるかどうかを判定することによって行う型式指定を主務大臣に申請するときに行う手続き
    • 電子署名必要
 /  1